SSブログ

ストルバイト結晶 その1 [日常]

DSC_1226.jpg
戌年ですね♪
良い一年となります様に[ぴかぴか(新しい)]

ストルバイト結晶について、昨年2月~11月の話です。

二年前頃から寒くなるとトイレを失敗する事が増え、その時は細菌性の膀胱炎との診断でした。
そして昨冬も失敗が増え、皮膚の方で抗生剤やステロイドを使用していたので、膀胱炎ならば効くと言われ様子を見ていたら、2月にはストルバイト結晶が出来ていました。

当時の担当医に療法食を勧められるものの、他の物を一切食べさせない様にとの話だったので

・会陰ヘルニアの関連で、大学病院からさつまいもを食べさせる様に言われている
・てんかんや皮膚の薬は、肉や魚で包まないと飲まない
・食物アレルギーがあるので結石を溶かす療法食は使えず、結石が出来にくくなる療法食になる
(・アレルギー対応の療法食は値段も高く、他の治療費を優先させたい)

等の理由から、完全手作り食にして様子を見る事で納得して貰いました。
ただ私が知っている殆どの獣医師が言うのですが、手作り食には詳しくない、との事なので自分で調べる事に。

それまでも朝はドライフード+トッピング、夜は手作り食だったので、ホリスティックケアカウンセラーを取得した時の教科書を引っ張り出し復習。
新たに食物アレルギーを持つ犬の為の手作り食の書籍を購入し、尿路結石のリサーチも念入りに…

と張り切った結果、1か月でストルバイト結晶が消滅[ひらめき]

担当医も驚いていたし、手作り食の良さを改めて感じた飼い主でした。


Chaiは水を殆ど飲まないし、留守番中にトイレもしないので、どうしても尿が濃くなってしまいます。
なので完全手作り食にして、更にお水をたっぷりいれてご飯と一緒に摂ることで、尿が薄くなりました。
あとサプリも効いたのかな?

これでめでたし、と終われれば良いのですが、皮膚に続き一筋縄ではいかず
(-∧-;)

その後定期的に尿検査をしており、夏に尿がアルカリ性に傾いているので、結石は出来ていないが気を付ける様にと言われ、気持ち程度ですが肉や魚の割合を増やしてみたのですが‥
寒くなりまたトイレの失敗が増え、尿検査でも結晶が出てしまいました。

前回とは担当医が変わっており、やはり詳しくないと言いながらもマグネシウムを減らす事、
本来の使い方とは異なるけれど半分療法食にして良くなるコもいる事を教えてくれました。

でもやはり手作り食でどうにかしたい飼い主‥
前回結晶が消滅した時と同じ食事内容で1か月様子を見てみました。
サプリはクランベリーとビタミンE等が混ざったものから、クランベリーパウダーに変更。

続く。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

年の瀬ストルバイト結晶 その2 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。