SSブログ

ストルバイト結晶 その2 [日常]

積雪と最低気温の低さで、病院の薬を付けていても霜焼けが悪化してしまった飼い主(TT)
指の生体認証の反応も鈍く、登録し直したのですが、まさか自分の冷え症が原因だとは思いもせず(笑)

さて前回の続き、昨年12月から現在の話です。

手作りの食事内容をほぼ固定にして2週間後、8~9だったpH値が8になり、結晶も少し減った様子。
作冬のpH数は不明ですが、同じ食事内容で結晶が消えたのは、水分量の影響だったのか?
その後水分量は増やしたままなので、尿は薄めなのに高いpH値と結晶がまだ見えて担当医も懸念。

もう少し様子を見るとの事で、更に2週間後、pH値や結晶に変化はなし。
何故だかウロビリンだか何だか、黄疸も出ましたが、一過性のものでした。


自分なりに調べた所では、手作り食でマグネシウムが極端に過不足するはずもなく、
水分もご飯でたっぷり取っているので尿も濃くないし、我慢もしていない。

本に手作り食で治らなければ、感染対策と書いてあったので、担当医に聞いてみたけれど、
尿中に細菌も見えるが、膀胱炎を起こす程ではないし感染ではないとの事。

素人感覚かもしれませんが、皮膚炎も続いているので、細菌が体の中を巡り膀胱にも影響している可能性を尋ねるも、関連はないとの事。

根本的な原因は‥体質としか言いようがないそうです(-∧-;)
同じご飯を食べていても、出るコは出るそう。

pHも高めが続いているし、石が大きくなって詰まると大変なので、療法食を半分混ぜる事になりました。

色々と心配は残るのですが、冬だけかもしれないし‥
結晶が消えればフードも手作りに戻して良いとの事で、フードも病院以外での購入も快諾してくれました。


ちなみに今冬も昨冬も「結石が出て(出来て?)いる」と言われた記憶があり、石が出来ていると思い込んでいた飼い主。
どの位出来ているのか聞くと、確認するにはX線かエコー検査が必要と言われΣ(・ω・ノ)ノ
実際は尿中の結晶しか確認してない事もあり、タイトルは「ストルバイト結晶」となっています。

Chaiの場合、症状はトイレの場所を間違えるだけで、頻尿やしぶり等はないので、現段階では尿検査以外の予定はありません。


そして年は明け、ドライフードを追加して2週間後の尿検査。
結果だけ聞いたのですが、pHは7で結晶もちらほら見える程度に減っているとの事。

一先ずは落ち着いてくれて安心です[ダッシュ(走り出すさま)]
しかし、Chaiのフード探しはまだ続くのであった‥。


通常膝の上から降ろすと歩いてベッドに行くのですが、この時は横着(笑)
後ろ足をスツールの上に置いたまま寝ていました(●´艸`)
IMG_2920 (640x447).jpg
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。